![]() | |||||||
![]() | 3月12日 | ||||||
| |||||||
![]() | 一宮駅 i-ビル3階 市民活動支援センター内 会議室 | ||||||
![]() | 800円(保険代込み) |
開催日前日にお申込みされた場合、予約確定の連絡が3日以上来ない場合、
☆ママスタートクラブ一宮支部 定期講座☆
♪お子様連れOKの「ママのヨガ」です♪
3月12日(火曜)
☆一宮駅直結☆i-ビル(アイビル)での開催☆ です!!
※講座参加の方は、2時間分までのi-ビル駐車券の補助があります
(講座参加前に他の施設利用での駐車補助がある場合、2時間分の駐車券は出ない場合があります。)
体力回復、心身のストレス解消に効果的な
子育て中のリフレッシュ&産後ケアのためのヨガを行います。
0歳(首がすわってから)〜3歳のお子様同伴OK、ママだけもOKです。
身体を動かし、ご自分を見つめる時間、気持ちいいですよ!
<講師> ヨガインストラクター naoco
http://hahayoga.tumblr.com/ http://instagram.com/naocottage/
●集合時間 10時15分〜
●持ち物 ヨガマット または バスタオル
水分補給の飲み物(ご自分用とお子様用)
●参加規約をご一読ください(重要)
ママスタートクラブはボランティアで運営しています。
皆様に気持ち良く参加いただくため、
するために、”参加規約”を定めさせていただきました。
ご参加される方は以下を必ずご一読ください。
http://ameblo.jp/momstart/
■連絡先を携帯メールアドレスにされている方へのお願い■
お申し込みいただいた後,3日以内に確認メールを返信しています。
携帯アドレスですと受信拒否されてしまうことがありますので,受信設定をご確認いただくか,パソコンのメールアドレスをお知らせいただきますようご協力ください。
3日経っても確認メールが届かない場合は,
一宮支部メールアドレス ichinomiya@momstart.org までお問い合わせください。
![]() | |||||||
![]() | 2月27日 | ||||||
| |||||||
![]() | iビル3階 市民活動支援センター会議室 | ||||||
![]() | 講習代800円 材料費1000円 |
開催日前日にお申込みされた場合、予約確定の連絡が3日以上来ない場合、
◆ご参加いだだく際のお願い◆
参加規約をご一読ください(重要)
ママスタートクラブはボランティアで運営しています。
皆様に気持ち良く参加いただくため、また私たちスタッフも快く運営
するために、”参加規約”を定めさせていただきました。
ご参加される方は以下を必ずご一読ください。
http://ameblo.jp/momstart/entry-11330470880.html
■連絡先を携帯メールアドレスにされている方へのお願い■
お申し込みいただいた後,3日以内に確認メールを返信しています。
携帯アドレスですと受信拒否されてしまうことがありますので,受信設定をご確認いただくか,パソコンのメールアドレスをお知らせいただきますようご協力ください。
3日経っても確認メールが届かない場合は,
一宮支部メールアドレス ichinomiya@momstart.org までお問い合わせください。
![]() | |||||||
![]() | 2月26日 | ||||||
| |||||||
![]() | 三条緑地公園内和室 一宮市三条郷内西42-1 | ||||||
![]() | 800円(保険代込み) |
開催日前日にお申込みされた場合、予約確定の連絡が3日以上来ない場合、
☆ ダーニング体験&繕い物チクチク交流会 ☆
簡単でかわいいダーニングで繕ってみませんか?
「ダーニング」とは、ヨーロッパ由来の、穴あきを補修する方法です。
とても簡単で、少々間違えてもOK!おしゃべりしながらできます!
一度覚えてしまえば誰にでもできるダーニングをご紹介しながら、
みんなでチクチクする交流会を開催します。
ご家族やご自身の繕いたい衣類、他に繕いでなくても手縫いや刺繍したいものなどをご自由にお持ちいただき、
みんなでおしゃべりを楽しみながら、チクチクしましょう!!
着古したものが新しい魅力を備えて生まれ変わるのは、とてもうれしいものです。
物を大切にする小さな手仕事の豊かな時間を、ぜひ楽しんでみてください。
★
☆季節の安心素材の手作りおやつ付きです☆
(アレルギーの有無をお申し込み時にお知らせください)
交流会のご参加の方はご希望があればご購入いただけます☆
交流会にて実物を手にとっていただき、使いやすさを実感してみてください。
(後日のお渡しになります。送料ご負担お願いいたします。)
当日までに自分用に購入したい場合、お申し込みの日時によっては当日までにご用意することも可能ですので、ご相談ください。
交流会に参加不可能で「ダーニングマッシュルーム」を購入ご希望される場合は、送料手数料をご負担いただければ販売可能です。お問い合わせください。
担当 アトリエomoya
[持ち物]
駐車場はありませんが、公園西側道路幅が広く、駐車OKです!
(駐車禁止道路区域ではありません)
![]() | ||||
![]() | 2月22日 | |||
| ||||
![]() | 一宮駅iビル3階 市民活動支援センター内会議室 | |||
![]() | 800円(保険代含) |
音楽で遊んでいるようにみえて実は大切な要素が
ぎゅぎゅぎゅーっと詰まっているリトミック!
※講座参加者様は、iビル駐車が最大2時間まで無料。
リトミックの中で創作活動や読み聞かせ等も取り入れます。
この創作活動では、指先を使う運動を取り入れています。
色紙をビリビリして紙皿に貼ったり、きのこさんにシールを貼ったり。
音楽に合わせて動きます
さまざまな内容で子供たちの笑顔を沢山ひき出します。
お歌が大好き!将来の習い事につなげたい!
お子様の可能性を広げるための土台作りしませんか?
ハロウィンりとみっくはこんな感じ
秋のおやこりとみっくはこんな感じ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
受け付けました!のメールの折り返しのご連絡をもって
受付完了となります!
開催日前日にお申込みされた場合、予約確定の連絡が3日以上来ない場合、
会場「尾張一宮駅前ビル(iビル)3階 市民活動支援センター内会議室」
講師:takeda miyuki
担当講師より受付メールを受信して予約が完了になります。
定員を超えていた場合、キャンセル待ちをお願い致しますこと、
ご了承くださいませ。
お申込から3日以内に必ずご連絡します。
連絡がない場合、ichinomiya@momstart.orgまでご連絡ください。
※システムが自動締切ではなく、定員を超えて受け付けをする
場合がございます。
◆ご参加いだだく際のお願い◆
■受付完了について
お申し込みいただいた後,3日以内に確認メールを返信しています。
携帯アドレスですと受信拒否されてしまうことがありますので,受信設定をご確認いただくか,パソコンのメールアドレスをお知らせいただきますようご協力ください。
3日経っても確認メールが届かない場合は,
一宮支部メールアドレス ichinomiya@momstart.org までお問い合わせください。
■講座参加者はi ビル駐車場が最大2時間まで無料です。
■重要 参加規約をご一読ください
ママスタートクラブはボランティアで運営しています。
皆さまに気持ちよく参加いただくため,また私たち運営スタッフも快く運営するために,『参加規約』を定めさせていただきました。
ご参加される方は以下を必ずご一読ください。
==> http://ameblo.jp/momstart/entry-11330470880.html
◆ご参加いだだく際のお願い◆
親子での活動になります。動きやすい服装と履物でお越しください。
抱っこでのご参加も大丈夫です。
持ち物 普段のお出掛けセット、おむつ、白湯、お茶など
![]() | ||||
![]() | 2月12日 | |||
| ||||
![]() | 三条緑地公園内和室 一宮市三条郷内西42-1 | |||
![]() | 800円(保険代込み)+ 備品代200円 |
開催日前日にお申込みされた場合、予約確定の連絡が3日以上来ない場合、
☆ 親子で味噌作り交流会 ☆
親子で味噌作りに挑戦してみませんか?
はじめての方には難しいように感じますが、作業自体はとても簡単です!!
各自、柔らかく茹でた豆と材料や容器を持ち寄り、みんなでワイワイ豆を潰しながら、子供たちにも手伝ってもらいながら(小さなお子さんは見守りながら)、
味噌を仕込んでみましょう!!
会場は13時頃まで解放しますので、お時間のある方はお弁当をお持ちいただき、作業後に一緒にお昼ご飯しましょう!!
☆自家製手前味噌を使用した、安心素材の手作りおやつ付きです☆
(アレルギーの有無をお申し込み時にお知らせください)
私たちの食生活に欠かせないお味噌、伝統的な発酵食であるお味噌、
季節の手仕事をお子様にも感じてもらいながら、自家製を楽しんでみてください!!
準備の方法や、材料や容器については、ご参加お申し込みいただいた方に事前に詳しくお伝えします。
また、大豆・糀・塩などの良質な材料や、仕込む容器をこちらで手配することもできますのでご相談ください!!
(材料の購入申し込みは1/16までで締め切りますが、16日以降のお申し込みでも1組さま分はご用意あります。
材料注文は締め切りました)
作業用のタライや、消毒用のホワイトリカー、作業用ビニール、
担当 アトリエomoya
[持ち物]